今年の冬は日本海側で豪雪となっています。太平洋側では降雪が少ないんですがどれぐらい気候が違うのか比べてみました。
豊岡の気候です。上から平均気温、降水量、日照時間です。冬に降水量が多いですがその分日照時間が少なくなっています。典型的な日本海側の気候です。
一方、神戸の気候です。冬には降水量が少なくなっています。瀬戸内海式気候と呼ばれる地域にあるので年間の降水量も少なめです。
しかし、こうやってみると冬の間の降水量と日照時間が全く違いますね。
ちなみに数値で見ると
日照時間は
豊岡 神戸
1月 70.3 145.6
2月 71.6 132.1
3月 114.8 158.9
4月 165 183.1
5月 191 197.8
6月 141.8 146.8
7月 162.9 180
8月 187 207.4
9月 119 146.6
10月 117.3 164.9
11月 88.1 148.5
12月 80.1 154.1
全年 1508.7 1965.8
(データはすべて1971年~2000年の間の平均値です。気象庁HPを参照ください)
全く違いますね。冬の間日本海側ではふとんもなかなか干せません‥σ(^_^;)
しかしこの冬の間にも、おいしいお米を作るための様々な作業が行われています。また機会を見てご紹介したいと思います。