って今から一杯やろうというご案内ではありません‥σ(^_^;)
今日は但馬オリジナルの酒米とそのお米で作られた日本酒のご紹介です。
酒米で有名なのはなんといっても山田錦です。日本一の酒米として兵庫県の南部を中心に栽培されています。おいしいお酒にはよく使われているお米です。
実を言うと但馬でも‥ってわけにはいきません。但馬の気候ではこの山田錦は栽培できないんです。山田錦の特徴が最大限に現れるためには気候も当然大切な条件です。
しかし‥
但馬にも、こだわりの酒米が栽培されているんですね。日本の中で但馬でしか、しかも出石でしか栽培されていない酒米があるんです。もうレア物です♪
そのお米の名前は『フクノハナ』。1973年から栽培されており、すべて特別栽培されたこだわりの酒米です。
地元ではこのような看板も設置されています。『日本唯一』というのもはっきりと書かれてますね~
この希少な『フクノハナ』を使用して作られたお酒があるんです!
お酒はこちら。
この風よ水よ人よなんです。
日本酒は米・麹からつくられますが、このお酒はそのどちらにもフクノハナが使用されています。もう本当にレア物です。豊岡の居酒屋さんにも置かれてるところがありますので、見かけたらぜひお試しください。
肝心のお味ですが、透明感のある吟醸酒です。爽やかな香りとなめらかな質感、 喉ごしの軽やかさは「爽麗仕込み」ならでは!様々な料理に合う本当においしいお酒です。
つくられている、酒蔵さんはこちら
ぜひホームページもご覧下さい。
コメント
お世話になっとります福岡市の米屋です。
地米屋さんのブログの出来たとば、
今日初めて知り、
勝手にLINKさして貰うとります。
今後ともよろしゅうお願い致します。(^^
投稿者: ミヤのとうちゃん | 2006年1月26日 09:44