近年、生活習慣が乱れ、朝食の欠食が子どもを含め増加傾向にあります。私たちのまわりでも「朝ご飯を食べない」「朝は簡単に飲み物だけ…」という声を多く耳にするようになりました。朝食抜きが習慣になると、昼食や夕食、間食が過食になり、肥満等の生活習慣病の発症を助長するといわれています。
○どうして「朝ご飯」は必要なのでしょうか?
夜寝ている間も、体内のエネルギーは使われ続けています。朝起きた時は、エネルギーが足りない「ガス欠」状態。「朝ご飯」は、寝ている時に消費してしまったエネルギーを補給するという重要な働きがあります。
○「朝ご飯」を食べるとこんな効果が…!
①脳が目覚める
②体温を上げる
③肥満を予防する
④勉強やスポーツ、仕事に集中でき、効率があがる
⑤イライラ防止
⑥朝の便通を促す
○朝食にはご飯を食べよう!
ご飯はどんなおかずとも相性がよいため、栄養バランスがとれます。私たちの住む但馬には、おいしい食材が豊富にあり、旬の食べ物は味もよく、栄養もたっぷり!!ぜひ朝食にご飯を取り入れましょう。