コウノトリ
あれから1年 今年も放鳥されました
2006年9月25日
秋篠宮様が豊岡に来訪され行われた放鳥式から1年が経過しました。放鳥されたコウノトリは豊岡に定住して、地元ではコウノトリとの共生に対して盛り上がっています。
そんな中、昨年の放鳥からちょうど1年となる9月23日に、今年度の放鳥がおこなわれました。今回の放鳥は昨年行われたコウノトリの郷公園からではなく、円山川の河川敷で行われました。
固い文章だとどうも変な感じになりますね…。
で、わかりやすく放鳥のときの画像です♪
NHKスペシャルでオンエア決定! 「コウノトリがよみがえる里」
2006年8月21日
8月27日にNHKスペシャルで、「コウノトリがよみがえる里」(仮)として、コウノトリ放鳥後からこれまでに行われた取り組みが放送されることになりました。
特にコウノトリと人とが共生することを目的に行われている、農業を中心とした環境作りに焦点が絞られているそうです。
但馬の農業がどのように紹介されているのか楽しみです~!ぜひご覧ください!!
今日のコウノトリ
2006年2月 6日
豊岡では節分から降雪がつづいていて寒い日が続いています。豊岡の田んぼも雪で真っ白になっていますが、冬季湛水しているところには積雪がほとんどないため、多くの鳥がやってきています。
先日コハクチョウの画像を掲載しましたが、他にも多くの鳥がやってきていているんです。コウノトリも当然やってきます!
で、今日この周辺をとんでいたコウノトリの様子をパチリと撮影してみました。(といっても私ではないんですが‥σ(^_^;))もうバッチリ撮れてますね~。背中のアンテナもよくわかります。しかし飛んでる姿はキレイですね。
先ほどのリンク先のマップをご覧いただくとわかりやすいと思うんですが、この周辺は但馬でも最大の水田地帯となっています。衛星画像で見るとさらにわかりやすいと思います。さらに山をひとつ越えるとコウノトリの郷公園があるので、すぐ来れるんでしょうね~。電柱の上でコウノトリ同士がケンカしているのも見ることができます。
春には田植えをしているヨコを飛んでる姿を見ることができるでしょうか?楽しみです。また随時アップしてみたいと思います。お楽しみに~♪