JAたじま

« 2009年8月 | メイン | 2009年10月 »

2009年9月

時が経つのは早いもので・・・

2009年09月30日

明日から10月ですね。
秋といえば・・・食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。
みなさんはどんな秋をお過ごしでしょうか?


最近は道端でとてもきれいに咲いているコスモスを見かけます。
ikekatu090926_0186-s.JPG


「秋桜」と書いてコスモスと読みます。
花言葉は「乙女の純潔」「真心」「美麗」。
女の子の花ですね。
花束にしてプレゼントされたら、どんなにうれしいでしょう。


ikekatu090926_0195-s.JPG


少し時期が遅いですが・・・
彼岸花がとても神秘的に撮れたので、アップしておきます。
ちゃんとおはぎは食べましたか?

IMG_6478-s.JPG


お米とピーマンでライスピザ!

2009年09月18日

IMG_0240-s.JPG

今日は竹野南小学校での、ピーマンの料理教室に呼んでいただきました。
メニューは、「ライスピザ」と「ピーマンサラダ」。
作り方は、先生が事前に黒板へ書いてくれていました。


IMG_0263-s.JPG

アルミホイルにお米を敷き詰め、上からソース、玉ねぎ、トマト、ハム、チーズ、
仕上げにピーマンをのせて、後はトースターの中へ・・・


IMG_0271-s.JPG

こんなにおいしそうに焼けました!!


IMG_0280-s.JPG

さぁ!手をあわせて、いただきまーす!!

発見!!!

2009年09月16日

090913D5K-176-s.JPG


上の写真には、何かが隠れています!
稲穂と同化しているので、おそらく見つけることはできないはず・・・


そこで、もう少しアップしてみます!
これで少しは見つけやすくなったのでは・・・?


%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%94.JPG


わからない方は、写真の真ん中にご注目!
実は、稲の大敵が潜んでいるのです。
東北の方にいくと、この生き物の佃煮が食べられるそうですよ!
機会があれば、ぜひチャレンジしてみてください。

今年のお米の出来具合は?

2009年09月15日

みなさん、いかがお過ごしでしょうか!
最近は朝晩の気温が一段と低くなり、通勤途中に車の窓を開けて走ると
寒くて風邪をひきそうです。


そんな中、9月7日(月)に「つちかおり米産地交流会」が開かれました。
この交流会では、つちかおり米の生産概要や、生産者からのメッセージを
発表した後、新米のおにぎりやたじまピーマンなど、旬の食材を味わいました。

そして午後からは圃場にて稲刈り体験やコンバイン試乗を行い、
生産者と販売者とが交流を深めました。


IMG_2708-s.JPG


IMG_2711-s.JPG


IMG_2728-s.JPG

今日の但馬はとっても良い天気です

2009年09月01日

IMG_2638-s.JPG


みなさん、元気にお過ごしでしょうか。

今日は朝からとっても良いお天気で、太陽がサンサンと降り注いでいます。


IMG_2639-s.JPG

こんなに太陽がまぶしく輝いていますが、
外は案外涼しく、気持ちのいい風が吹いています。
八鹿総合営農センターの玄関付近にはトンボがたくさん飛び交っており、
歩いているとぶつかりそうな勢いです。


IMG_2640-s.JPG


通勤途中の田んぼでは、黄金色へと色づいてきた稲を見ることができます。
とはいっても山はまだ濃い緑。
残り少ない夏、何をして楽しみましょうか。

IMG_2641-s.JPG

ページ先頭へ