JAたじま

« 2010年5月 | メイン | 2010年7月 »

2010年6月

てるてる坊主~てる坊主~

2010年06月24日

こんにちは。みなさん、元気にお仕事されていますか?

今日は梅雨の時期の貴重な晴れ間となり、外は快晴です。

お昼休みにチラッと外を覗いてみたのですが、なんて空気の暑いこと!

サンサンと照る太陽も、平日はモグラの私にはとっても眩しくて・・・





この景色、どこだと思いますか?

実は・・・豊岡市城崎町の来日山から撮ったんです。

写真を撮ったのは6月の上旬で、この日は薄い雲が広がっていました。
ikekatu100617w_0001-s.JPG


こんな天気でも、山から下りる頃には雲の隙間から太陽が。

山アジサイの魅力をこんなに引き出してくれていました。
%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E5%B1%B1%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%95%E3%81%84-s.JPG






さてさて、ここからは昆虫写真会。

下の写真はモンシロチョウです。

私がまだ小学生だった頃(まだそんなに昔でもないのですが),どこまででも追いかけて捕まえて、

家の中に放して遊んでいました。

チョウチョウにとっては、大迷惑な話ですよね。
ikekatu100621w_0051-s.JPG


そんなチョウチョウも最近ではあまり見かけなくなり・・・

いつか地球上に人間しか存在しなくなる日が来るのではないかと、一人心配しているのです。

こんなおっきな心配をするわりには、自分のことについてはサッパリ。

こんな私を子供に持って、私のお母さんも大変ね。
ikekatu100621w_0096-s.JPG


最後になりましたが、下の写真を見てください!

なんとゆう瞬間!

我が農協には写真のプロ(?)がいて、いつも感動する写真を撮ってきてくれるのです。

私の周りには、優秀な職員の方でいっぱいね。
%E3%83%8F%E3%83%81-s.JPG

行ってきました!城崎へ

2010年06月10日

こんにちは。今日の但馬もいいお天気です。みなさんは、畑の水やりで忙しくされていますか?

昨日は城崎へ行ってきました。夕方でしたが太陽の日差しがまぶしく、まるで夏のよう。
いつも見慣れている道も、自転車で走るとまた違って見えて・・・
IMG_4021-s.JPG




この川は円山川。とても広いでしょ?よくここでボートの大会が行われているんです。
今度、たくさんボートが浮かんでいるところを撮ってきますね。
IMG_4019-s.JPG




城崎大橋を戸島方面へ渡ると・・・コウノトリだー!!
飛んでいる姿を見たとき、初めて『優雅』という言葉の意味がわかった気がしました。
IMG_4024-s.JPG




これは山と田んぼと農道。都会ではなかなか見つけることができない景色。
落ち込んだときも、こんな景色を見るとすぐ元気になるんです。
私って単純でしょ?
IMG_4026-s.JPG




帰り際、畑の真ん中に案山子(かかし)を発見!夕日を背中に浴びて、寂しそうに立っていました。
やっぱり帰るところがあるって、幸せですね。
IMG_4027-s.JPG

5月31日豊岡センター付近にて

2010年06月02日

今日はとても天気がよかった 散歩をしていると、麦畑が一面に広がっていた
IMG_1202-s.JPG


コウノトリ育む農法が盛んな地域であり、ひょっとするとコウノトリにめぐり合えるのでは?とあたりを見回してみる… が、コウノトリには会えなかった…

IMG_1204-s.JPG


次こそは見つけるぞ!

梅雨前線はどこへ?

2010年06月01日

こんにちは。
今日から衣替え。半そではまだ寒いだろうと思っていたのですが、案外平気。
きっと冬の間に蓄えた天然の脂肪が、寒さから守ってくれているのでしょう。



そんな話は置いといて、
JAたじま総合営農センターの玄関には、ピーマンの鉢が置いてあります。
これは、あぐりキッズの担任の先生が育てているとのこと。
これだけ育ったよ!という見本に使うらしいので、枯らさないように気をつけないとね。
IMG_1192-s.JPG



下の写真は、ピーマンを真上から撮ったもの。
上の葉と重ならないように生えているのがわかりますよね!
確か遠い昔、学校で習ったような・・・
IMG_1193-s.JPG



他に何か植物はないかなぁと散策していたら、かわいいツツジを発見しました!
ツツジの葉って、丁寧に破くとクモの糸のような白い糸が出てくるんですよ。
知ってました?
また機会があればトライしてみてください。でも、あんまりむしり過ぎないでね。
IMG_1196-s.JPG



最後に、これは散ってしまったツツジ。
顔から地面に落ちたのね。かわいそうに・・・
IMG_1197-s.JPG

ページ先頭へ