城崎温泉より車で約20分
出石より車で約20分
玄武洞公園より車で約20分
マコモダケが旬
[マコモダケ]2012/09/28
お彼岸前後からマコモダケ、が出始めました
イネ科の多年草で水辺に生育するものらしく、
栽培植物と野生種のちょうど中間、過渡期のものと言われます
昨年のオープン時から日高の農家が出荷され、今年もたくさん来ました
めずらしいので、かごに乗せて記念撮影
食べ方は天ぷらがお奨め
外側の皮をとって、実の部分だけにします
ピーラーで外の皮をむきます
中に白い実があります 黒い粒が見えますが、虫とか、病気ではではないのでそのまま食べられます
拍子木に切って、天ぷらにします
こんな立派なフライヤーはいりませんので、ご安心を
できあがりを盛り付けました
食感はサツマイモ、カボチャよりは歯ごたえがあります イカに似てますが少し柔らかい
感じがします。味はほんのりした甘みがあり、香りは強くありません
野菜の天ぷらはサツマイモ、なす、カボチャ、タマネギなどを良くあげますが、そのどれとも
違う味と食感が楽しめます。たくさん流通している野菜ではないので、たじまんまでお買い求め
いただければと思います