城崎温泉より車で約20分
出石より車で約20分
玄武洞公園より車で約20分
たじまんま自慢の地場のフルーツコーナー
[ぶどう]2012/10/13
収穫の秋真っ盛り たじまんま自慢のフルーツコーナーのご紹介です
全て地場(但馬産)の果物です
まず ぶどう 8月下旬の藤稔(ふじみのり)、紫玉(しぎょく)から始まり
今日はピオーネとめずらしいレイトリザマートの試食を出しています
ピオーネ みずみずしく美味しい品種、大きくて口に含むと甘い果汁が
いっぱいに広がります
次にレイトリザマート あたらしめの品種で皮ごと食べられます
売場はこんな様子
今年は天候に恵まれぶどうは本当に美味しく仕上がってます まだ味は落ちていません
名残りのぶどうをぜひお楽しみください
なしは20世紀から新興、新高、王秋などの品種に旬が移っています
まだまだこれから楽しめます
桃栗3年柿8年(桃は残念ながらありません)
柿はこれから旬、富有の美味しいのが出てきます 栗はお祭りのお赤飯用にお買い求めが多いです
入荷は少ないですが良いのがあります
イガもかごに入れて売ってます
ほかに銀杏(ぎんなん)、いちじく、あけび、さるなし
銀杏はたくさ入っています いちじくはずっと人気です あけびは秋らしさを演出します
さるなしはよく熟れたものはキウイフルーツのような味がします 固いものはリキュールに
漬け込んでさるなし酒にします サルが好んで食べるのでさるなしと言うそうです
但馬ではめずらしですが、日高に栽培されてる方があって出荷されてます
たじまんまのフルーツコーナーで新しい但馬の秋を見つけてください
たくさんの方が朝から秋を見つけて帰られました 売場はこんな様子に 完売御礼です