城崎温泉より車で約20分
出石より車で約20分
玄武洞公園より車で約20分
かご編み教室開催しました
[講習会・教室・イベント]2012/10/27
10月26日(金)イベント広場でかご編み教室を開催しました
講師はたじまんまの出品者でもある安井福夫先生にお願いしました
募集2日で締め切る人気の教室になりました
先生の説明の後、早速作業開始です ほとんどの参加者が
かご編み初体験の方 先生もいつもより説明が丁寧です
最初に太目のつるでタテ芯を十文字にならべます
今回の材料は青葛藤 2週間前先生に採ってきていただきました
今がちょうど切時で加工しやすい材料です
太さも長さも違う何種類かを準備し、工程ごとに使い分けます
次に一番細いアミ材を使い四方にしっかりと根締めします
その後アミ芯に上下に交互にかけて編んで行きます
最初は細めの材料をややきつめに、だんだん太い材料を使っていきます
アミ材の継ぎ目は1.5センチほど交差させていきます
だんだんカーブをつけながら立ち上げて編み進めます
途中、先生に好みのかたちのリクエストなどを相談しながら作業を進めます
好みの高さま編めたら、仕上げて行きます
タテ芯を内側に入れ込むようにしてかたちを整えます
取っ手を付けて完成です
同じ材料を使っても好みや手加減でいろんなかたちができます それぞれの個性が作品にでて
とても面白いです
最後に補強の仕方や長持ちさせる防腐剤などの塗布方法を聞いて終わりました
全員お気にいりの作品ができ、大満足で帰られました
今回材料費込み1,500円での教室でした お値打ち価格との評価をいただきました
ちなみに先生の作品見本はこちら
今回参加できなかった皆様、年末に色々な鉢花などを飾るのにちょうど良い大きさのものができます
次回教室にぜひご参加ください