城崎温泉より車で約20分
出石より車で約20分
玄武洞公園より車で約20分
キムチ講習会開催
[講習会・教室・イベント]2013/01/18
1月18日(火) キムチ漬け講習会開催
イベント広場でキムチ漬講習会を開催しました
当日は朝から雪で足元の悪い中、21名の参加を
いただく人気の教室になりました
まず材料きりからスタート
人参、大根、タマネギを切りさらにニラと青ネギを入れます
軽く塩をして水分を絞ります
ニラと青ネギもきざみます
すりおろしたリンゴとアミえびの塩辛を加えます
粗びきと粉トウガラシを加え全部を混ぜて
更に昆布と煮干のだしに団子粉を溶いたものを入れます
全部を混ぜてヤンニョムの完成です
塩漬け白菜の間にヤンニョムを挟みこみます
それを漬け込んで1週間くらいで完成
一部は白菜漬けをきざんでヤンニョムで和えて浅漬けのキムチ風で楽しみます
お帰りにはお一人2株分をお持ち帰りいただきました
次回も開催のおりにはぜひご参加ください
白菜の塩漬け部分を報告していませんでしたのでお知らせします
白菜畑です 雪と霜がかかってどんどん甘くなっています
収穫後軽く洗って半切りにして3~4日風通しの良いとことで干します
樽にビニールを敷いて一段ごとに塩を振り掛けます(白菜の重量の3%くらい)
塩はやや甘め、3%くらいがキムチには一番良い塩梅になります
重石をして2~3日水が出るまで漬け込みます
ざるにあげて一昼夜水きりをします
今回かなりうまく白菜は漬かっていました この時期の白菜はとても甘くて美味しいですお試しを