城崎温泉より車で約20分
出石より車で約20分
玄武洞公園より車で約20分
甘酒料理講習会
[講習会・教室・イベント]2013/03/03
3月2日(土)甘酒料理講習会を開催しました。昨年は塩麹が大ブームたじまんまの
塩麹講習会には100人超の人が来られました。今年は同じ米麹原料でも甘酒がブレークの
予感。テレビ、雑誌でも少しずつ紹介され始めました。遅ればせながら、たじまんまも
甘酒料理の講習会を開催します。参加は9名(募集が1日のチラシで2日に開催、他のイベントと
の兼ね合いで申し訳ございませんでした)
講師はたじまんまスタッフの加納インストラクターです。
まず、菜ばなゆでから始まります
その間に袋に甘酒を入れて、お塩を少々入れます
あとは袋をもみもみ、甘酒の漬け床の出来上がりです
先ほどゆでた菜ばなを袋に入れて漬け込みます。夕方には美味しい菜ばなの甘酒漬けが出来上がります。夕食にお召し上がりください(お土産です)
次は小松菜とミツバの甘酒2種煮(あまざけにしゅに)、発音しにくい言葉です。
まず、小松菜をひと口サイズに切って、軸の部分を鍋の底に入れ、かつお節をかけます。
葉の部分を乗せて
その上に甘酒とお塩少々。水は入れません。小松菜の水分で煮ます。中火で焦げないように
かき混ぜましょう。
他に鶏肉の照り焼き、豚のしょうが焼き、鯛の甘酒味噌と甘酒ポテトの4品を作りましたが、省略
レシピご希望の方はサービスカウンターにあります。
最後は試食 6品をワンプレートに盛って、「いただきます」
おかわりして、お腹一杯、大満足でした
次回の講習会もご出席よろしくお願いします。ありがとうございました。