生産者の声


香美町香住区のナシ生産者で作る香住果樹園芸組合は、「二十世紀」を主力に様々な品種のナシを作ってたじまんまに出荷しています。
二十世紀は、甘味と酸味のバランスが良く、シャキシャキとした食感が特長。旬は、9月初旬から20日頃です。

豊岡市内のブドウ生産者で作る葡萄部は、大粒系の中でも人気の高い「ピオーネ」を主力に、いろいろな品種のブドウを作ってたじまんまに出荷しています。 ピオーネは、果皮が紫黒色で、酸味が少なく、甘みが強いのが特長。旬は、9月上旬から10月上旬です。

「紅まくら」という品種を出荷しています。旬は、7月末から8月。
形は楕円形で枕のような形をしています。糖度が高く、シャリ感が強いのが特長です。スイカは熟しているものがおいしいです。へたの回りが下がっているものが熟しているもの。未熟なものは、叩くと「パンパン」と高い音がします。暑い夏、よく冷やしたスイカはとってもおいしいですよ。

トウモロコシの中でも、甘みが強い品種を総称してスイートコーンと呼んでいます。収穫適期は5日ほどと短く、収穫したてが一番甘いそう。

豊岡市内のトマト生産者で構成する豊岡そ菜部トマト委員会が、ハウスで栽培したトマトを出荷しています。糖度が高く、食味が良いとされる品種「CF桃太郎ファイト」を中心に栽培しています。旬は5月下旬から8月中旬まで。
アクセス
- 〒668-0854 兵庫県豊岡市八社宮490-3
Google Mapで見る - 0796-22-0300
- 播但自動車道和田山ICから312号線を北に約50分
但馬空港ICから約10分 - 駐車場110台
- 営業時間 9:00〜18:00
- 毎週火曜定休(不定休あり)
- ※毎月の休業日はイベントカレンダーをご確認ください。
- ※お買い上げ商品は全国へ配送可能です。
- ※現金、クレジットカードがご利用いただけます。