JAたじま公式instagramフォトコンテスト結果発表!
JAたじま公式instagramフォトコンテストに、たくさんのご応募をいただきありがとうございました!
令和6年12月20日~令和7年2月28日の期間で、組合員・地域住民参加型企画として『みぃつけた!但馬地域の「農」「食」「地域」の魅力』をテーマに作品を募集し、457作品の応募をいただきました。
厳正なる審査の結果、「農」・「食」・「地域」の3部門の受賞作品が決定しました!
入賞された皆さんの素晴らしい作品をご覧ください。
農部門
アカウント名:@nami.veggie8910 さん
撮影日:2024.5.2
撮影場所:豊岡市出石町
(撮影コメント)
空、山、キャベツ達が綺麗でそして豊かで思わずパシャリ。
(審査員コメント)
空の青とキャベツ畑の緑が映えている一枚。荷台に乗った山盛りキャベツの重さを感じられます。農家さんに感謝の気持ちを伝えたくなりますね。
アカウント名:@kazu_flowers_ さん
撮影日:2023.9.2
撮影場所:豊岡市日高町
(撮影コメント)
稲刈りの手伝いで、軽トラックで待機中、「刈り取りはこっちですよ」とコウノトリの先導で父がコンバインで登場シーンです。
(審査員コメント)
コウノトリと農作業のコラボレーション。コウノトリが会話しているようですね。
アカウント名:@tomoko__1005 さん
撮影日:2023.10.28
撮影場所:豊岡市日高町
(撮影コメント)
田んぼに稲木が立ちました。久々に見る風景。昔は沢山見られたのになぁ。子どもの頃の良き想い出が蘇ります。
(審査員コメント)
これぞ但馬の原風景。夕日から広がる放射状の光も素敵です。
アカウント名:@piyo__poyo さん
撮影日:2023.5.21
撮影場所:美方郡香美町村岡区
(撮影コメント)
生きる上での知恵と経験を蓄えたおばあちゃんの背中は誰よりもかっこよかった。美味しいお米これなら安心して育つね。
(審査員コメント)
背中は小さくとも、安心感は大きいおばあちゃん。写真から情景と、おばあちゃんのあたたかい眼差しが伝わります。
食部門
アカウント名:@pt.nr51 さん
撮影日:2024.12.28
撮影場所:豊岡市
(撮影コメント)
年末に恒例の餅つきをします。餅つき前につまみ食いをする孫たちの横で一生懸命小突きをするおじいちゃんです。
(審査員コメント)
写真から楽しそうな会話まで聞こえてきそう。昔ながらの年末の家族団らんのひと時を、次世代に伝えたいですね。
アカウント名:@kmkn10042805 さん
撮影日:2023.5.3
撮影場所:豊岡市竹野町
(撮影コメント)
ワカメ大好き姉妹は贅沢に香りから採りたて干したて調理したてを楽しみます。但馬にいるからこその幸せに感謝です。
(審査員コメント)
構図も笑顔も素敵です。全部食べちゃいそう。
アカウント名:@akisamiyo_1003 さん
撮影日:2024.7.7
撮影場所:豊岡市
(撮影コメント)
タイトル 『ばあばの畑で採れたミニトマト、キュンです』
採れたてミニトマトをとっても美味しそうに食べていたので思わずパシャリと撮りました。暑い夏の日一コマです!
(審査員コメント)
2人それぞれ表情が違い、トマトのおいしさを表していますね。
アカウント名:@chanperi__camera さん
撮影日:2024.12.15
撮影場所:豊岡市城崎町
(撮影コメント)
大好きな海の幸のカニ!大きな身の詰まった脚とカニ味噌のどちらも美味しくてたまらない部分が際立つように構図を意識して撮影しました。
(審査員コメント)
但馬の冬の味覚といえばカニ!構図がきれいにまとまっています。
地域部門
アカウント名:@zen__assist さん
撮影日:2025.1.1
撮影場所:朝来市和田山町
(撮影コメント)
『虎臥城大橋の田んぼリフレクション』
水田に水を張ってある状態で早朝等の無風状態でしか見られないパーフェクトなリフレクションです。
(審査員コメント)
橋のアーチと水面に映りこんだアーチの調和が素敵。但馬の魅力が再発見できます。
アカウント名:@kawabata0123 さん
撮影日:2025.1.2
撮影場所:養父市
(撮影コメント)
ハチ高原新春花火大会2025での撮影。打ち上げ直前から正面からの強風と霰に襲われ目も開けられない、レンズも積雪><久しぶりに過酷な環境下での撮影でしたが、三脚と共に徐々に移動しつつ構図を考えながらの撮影でした。新年から素敵な花火をありがとうございました。
(審査員コメント)
新年を祝う冬の花火とスキー場のコラボレーションが素敵。みんな花火にみとれていますね。
アカウント名:@zhixiangbamu さん
撮影日:2025.2.8
撮影場所:豊岡市
(撮影コメント)
次女が昨年よりずっと入りたいと言っていたかまくらを父がつくり、大喜びで3人ともぎゅうぎゅうに入って遊びました。
(審査員コメント)
但馬の雪の多さを表しています。一見、2人かと思いきや、3人ぎゅうぎゅうに入っているところがかわいいですね。
アカウント名:@kachaman_54_ さん
撮影日:2024.11.20
撮影場所:豊岡市但東町
(撮影コメント)
紅葉を求めてウロウロしていたら素敵な場所を見つけてしまい、撮影しました。神社の中ももちろん撮影したのですが、この峠から見た景色が色とりどりで秋を感じる1枚が撮影できたのが嬉しかったです。
(審査員コメント)
但馬のどこにでもある飾らない景色ですが、色彩がとても良かったです。
特別賞
アカウント名:@kwsm_fam さん
撮影日:2025.1.12
撮影場所:美方郡香美町香住区
(撮影コメント)
3歳の息子が大好きな電車を見た後、空の駅で雪遊び。手袋だとうまく雪がつかめず、手で触ると『つめたーい』と大喜び。
(審査員コメント)
かわいい笑顔に心惹かれます。放りだされた手袋が、雪に触れたいわくわく感を表していますね。
アカウント名:@berryberryberrry さん
撮影日:2024.5
撮影場所:新温泉町
(撮影コメント)
暑くなる予報だったので、避暑に行きました。撮影中、聞こえるのは小鳥の声と滝の音だけ。とっても癒された時間でした。
(審査員コメント)
滝と太陽との調和がきれい。緑も映えていますね。
アカウント名:@hiroki.kano さん
撮影日:2024.4.10
撮影場所:豊岡市日高町
(撮影コメント)
夏銀河と造形美のドームが絡められるスポット...独占撮影でしたので若干のライティングを桜に当てて色被りを抑えました。
(審査員コメント)
ソメイヨシノと星空のコラボレーションがきれい。但馬ドームのライトも相まって幻想的です。
================
フォトコンテストへのたくさんのご参加、誠にありがとうございました。
今回惜しくも受賞されなかった作品も、但馬の魅力が詰まった素敵な作品ばかりですので、ぜひ #たじまフォトコン で検索してチェックしてみてくださいね。
\ お知らせ /
次回のフォトコンテストは、5月頃開催予定です。
詳細につきましては、JAたじま公式instagramでご確認ください。
お楽しみに!