LPガスの質量販売
LPガスは様々な場所・用途で利用されていますが、液化石油ガス法により体積販売(ガスメーターが必要)と質量販売(重量による販売)に区分されています。
LPガス小型容器への再充填
原則として、ガスの再充填をさせていただくのは、当組合と体積販売の取引のお客様に限ります。また、当組合より販売させていただいた容器のみ充填をさせていただきます。他社からご購入いただいた容器への充填はお断りさせていただいています。
※現在2Kg、5Kg、8Kgの新容器の販売は一切行っておりません。
※安全にガスをご使用いただくためにも、体積販売からの配管の増設をおすすめします。
正しく使いましょう
- 容器は倒れないようにしてご使用下さい。
- 容器は平らな場所で、コンクリートなどの敷き台に置くなど、絶対に倒れないようにしてご使用下さい。
- ガス器具のそばには燃えやすい物を置かないで下さい。
- 着火は目で確認して下さい。
- ※着火を行うときは、必ず目で確かめながら器具栓を回して下さい。
- ガスの炎は、青い炎でご使用下さい。
※赤っぽい炎は不完全燃焼をしているので危険です。 - マッチ等にて点火する場合には、点火後器具栓を開いて下さい。
- 使用中はその場を離れないで下さい。
※風や煮こぼれなどで火が消えることがあります。ご使用中は決してその場を離れずに、火が消えないように十分注意して下さい。 - 風よけには、市販の天ぷらガードのようなものを使うと便利です。
- 消火は確実に行って下さい。
- 消火を行うときは、必ず目で確かめながら器具栓を回し、消火の確認をして下さい。
- ご使用後は器具栓、容器バルブを完全に閉めて下さい。
容器の保管に関して
- 風通しの良い、日陰などの屋外に保管する。
- 容器が倒れないように平らな場所に立てて保管する。
- 付近の火気から2m以上離れた場所で保管する。
- 使用後は容器バルブが完全に閉まっていることを確認する。
容器の運搬(移動)に関して
- 原則、容器は寝かさずまっすぐ立てる。
- 転倒・転落しないように荷台の前方によせ、ロープなどで固定する。
- 付近の火気から2m以上離れた場所で保管する。
- 容器や容器バルブに衝撃を与えたり、粗暴な取扱いをしない。
※容器の内容積が20リットル(8kg)以下で、合計が40リットルを超えて(8Kg容器3本)LPガスを車両に積載して 移動する場合は、警戒票の掲示や消火設備や応急措置に必要な工具等の携行が必要です。
万一、運搬(移動)中にガス漏れがあった場合の措置
- 容器バルブが緩んでいないか確認して下さい。
※容器の閉め方は時計と同じ右回しです。
※大量にもれた液体に触れると、凍傷になる恐れがあります。容器バルブを閉める際はご注意下さい。 - 風通しを良くし、絶対に火気を使用しないで下さい。
- 車両のエンジンを直ちに止めて下さい。
- 付近にいる人を風上へ避難させて下さい。
- 販売店、消防署などに連絡し、その指示に従って下さい。
容器の検査・定期消費設備調査について(有償)
LPガス容器にはガスの再充填が可能な期限が決められています。
期限は容器の側面に赤いペンキで記載されており、この期限を過ぎている容器は検査を受けて頂けない限り再充填が出来ません。
※検査は6年に1回になります。
定期的に質量販売をさせて頂いているお客様には、定期消費設備調査(使用器具、接続ホース、容器、調整器等)の点検を実施しています。
定期消費設備の調査を受けて頂けない場合は、再充填が出来ません。
※定期消費設備調査は4年に1回以上になります。
使用していない容器の処分について
ご自宅、小屋等にご使用になっていないお客様所有のLPガス容器はございませんでしょうか?
もし、不要になったLPガス容器が有る場合は販売店へご連絡下さい。
LPガス容器はゴミと一緒に捨てることは出来ません。
LPガスに関するお問い合わせは下記まで。
<24時間緊急対応しています>
(豊岡市) 豊岡LPガス販売店
TEL:0796-23-0638 FAX:0796-24-6124
(美方郡) 村岡LPガス販売店
TEL:0796-95-0501 FAX:0796-95-1279
(養父市・朝来市) ㈱JAエネルギー兵庫わだやま販売所
TEL:079-674-1150
LPガスのメニュー
活動レポート
REPORT