農業資金融資
農業者の皆様をサポートします
たじまの明日の農業を支える農業者の皆様をサポートするため、日本政策金融公庫・兵庫県の制度融資やJAたじまの営農資金など、農業に関するさまざまな資金使途に対応できる商品を用意しております。
農業融資の対象となるおもなお使いみち
◇農業用施設(農産物加工処理施設・家畜排泄物処理施設・観光農業施設等)・農機具の取得
◇農地、農業用施設、農機具等の賃借料(一括払い)
◇農地等の取得・改良
◇家畜の購入・育成
◇果樹・茶・花木等の植栽・育成
◇品種の転換
◇運転資金
◇農業研修その他の準備資金
◇農家住宅・給排水施設の取得・改良・造成
◇発電・蓄電施設の取得
◇市民(体験)農園の整備
◇他金融機関でお借入中の資金の借換
おもな農業融資資金
お使いみちや金額、ご融資期間に応じた各種資金をご用意しておりますので資金のご選択については支店担当者へご相談ください。
以下に資金の一例をご案内いたします。
【JA要項資金】
・・・JAが主体となってご融資する資金です。JAバンクの利子補給によって低金利でお借入いただける商品もあります。
◎アグリマイティ資金
【制度資金】
・・・行政の制度に基づいた資金です。JA、行政等の審査があり相当の期間を要しますが、行政やJAバンクの利子補給により低金利でお借入いただけます。
◎農業近代化資金
〈対象者〉主業農業者他
〈金額〉個人:20万円以上1800万円以内 法人・団体:100万円以上2億円以内
〈期間〉15年以内(据置2~7年以内)
◎美しい村づくり資金
〈対象者〉農業に従事又は従事しようとしている方等
〈金額〉個人:20万円以上1000万円以内 団体:20万円以上2000万円以内
〈期間〉15年以内(据置2年以内)
※対象者についての説明
主業農業者(個人)農業所得が総所得の過半を占めている又は農業粗収益が200万円以上
青壮年の家族農業従業者がいる
(60歳以上の場合)後継者が主として農業に従事し且つ将来もその見込みがある
簿記記帳を行っている(行うことが確実と見込まれる場合も含む)
(法人)農業に係る売上高が総売上高の過半を占めている又は農業粗収益が1,000万円以上
常時従業者がいる
簿記記帳を行っている(行うことが確実と見込まれる場合も含む)
集落営農組織 農業者が主たる構成員となっている法人格を有しない農業を営む任意団体
定款や規約を有している組織(各資金の要綱等で定める事項や基準を満たすもの)
任意団体 定款や規約を有している団体(各資金の要綱等で定める事項や基準を満たすもの)
金利、その他詳しい内容についてはお近くの支店にお問合せください。